両生類レオパの飼育にオススメのケージ紹介!! 近年、爬虫類飼育者が増加しています。中でも特に人気なのがレオパと呼ばれているヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)です!人気ゆえに多数の飼育用品が発売されており、特に初心者の方はどれがいいのか迷うと思います。この記事では、実際に自分が使ってオススメ出来るケージを2種類紹介したいと思います!!2023.03.08両生類
爬虫類ヒョウモントカゲモドキ【レオパ】は懐くのか? 今回の記事では、よく質問される『ヒョウモントカゲモドキ【レオパ】は、人間に懐くことがるのか?』について話していこうと思います。ヒョウモントカゲモドキと仲良くなるためのコツや接し方を紹介していきます。2022.07.29爬虫類
爬虫類レオパ飼育に必要なグッズ【まとめ】 この記事ではレオパ飼育に必要なグッズとオススメのアイテムを紹介していきます。なお、なるべく低予算で揃えられるアイテムを紹介します。レオパを飼ってみたいけど必要なものがわからない方!!ぜひ!参考にしてみてください!!2022.05.26爬虫類
爬虫類レオパの飼育方法!!【まとめ】 今回の記事は、爬虫類飼育人気№1レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)の飼育方法をまとめてみました!!レオパの飼育方法や何が必要か簡単にまとめたので是非参考にしてみてください!!2022.02.19爬虫類
爬虫類レオパにオススメの人工フード!!レオパゲル!! レオパを飼育している方は、人工フードをどれにしようか迷ったことはないでしょうか?特に初心者の方は、各社色々な『人工フード』があるのでどれにすればいいか悩むと思います。今回は、オススメの人工フード『レオパゲル』を紹介していきます!2021.07.05爬虫類
爬虫類【レオパのエサ】生き餌、冷凍エサ、人工フードどれがいい? レオパを飼育している方は、エサをどれにしようか迷ったことはないでしょうか?特に初心者の方は、『生き餌』か『冷凍エサ』または『人工フード』どれにすればいいか悩むと思います。今回は、『生き餌』、『冷凍エサ』、『人工フード』それぞれの特徴とメリット・デメリットを紹介していきます!2021.04.14爬虫類
爬虫類ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)の床材は何がいい?特徴とおすすめの床材!! 今回はヒョウモントカゲモドキ(レオパ)の床材についてです。色々な素材がありますが、それぞれの床材の特徴とオススメの床材を紹介していきますので参考にしてみて下さい。2020.11.28爬虫類
爬虫類レオパやニシアフの保温方法について!! 今回は、『ヒョウモントカゲモドキ』や『ニシアフリカトカゲモドキ』など主に地表棲ヤモリの冬支度についてお話します。初心者の方に向けたお話になると思うので初めての冬を迎える飼育者にとっては必見です!!2020.09.27爬虫類
爬虫類オススメ飼育ケース!!コスパ最強!? 爬虫類飼育者のみなさん!これから爬虫類飼育を開始しようとしているみなさん!!爬虫類飼育で悩むポイントが『飼育ケース』ではないでしょうか??『爬虫類専用のガラスケージは高すぎる…』、『多数の生き物を飼育しているので大きなケージは置けない…』など思ったことはないでしょうか?今回はそんな方たちの為に、お手頃でとても使いやすいケージを紹介します!!2020.09.10爬虫類
爬虫類レオパとニシアフの違いは??そっくりなヤモリ! 『レオパードゲッコー(レオパ)』と『ニシアフリカトカゲモドキ(ニシアフ)』は何が違うの?飼育方法は違うの?一緒でいいの?と疑問に思う方もいると思います。実際に自分もよく聞かれたりします。姿は似ているかもしれませんが、性格や飼育環境は違います。今回は『レオパードゲッコー(レオパ)』と『ニシアフリカトカゲモドキ(ニシアフ)』の違いを説明していきます!!2020.09.05爬虫類