真夏の日中に犬の散歩をしている方を見かけますがとても危険な行為です!
今回は夏場日中の散歩がなぜ危険なのか、オススメの散歩の時間帯とオススメのお散歩快適グッズを紹介していきます!!
では!見ていきましょう!!
夏場日中の犬の散歩は危険!?
夏でも犬の散歩に連れて行ってあげたい!
犬も散歩に行かなければストレスがたまってしいます!
ですが!!夏の散歩には注意する必要があります!!
それは、暑い時間帯の散歩は絶対に避けるということです!!
夏の日中の散歩を避けて欲しい主な理由は3つあるので紹介していきます。
犬は裸足です!!
当たり前ですが犬はクツを履いていません!裸足です!!
つまり!足の裏の皮膚がむき出しになっている状態です!
もし、人間が真夏の暑い時間にコンクリートの上を裸足で歩いたらどうなりますか?
暑すぎて歩くことができず、やけどをしてしまう可能性もありますよね。
夏の日差しに温められたコンクリートは50℃~60℃になることもあるそうです!
これでは犬も夏の日差しで温められたコンクリートの上を歩くのはやけどの危険性があります!!
もし、曇りや夕方だからと迷う場合は自分の手で地面を触って確認してみてください。
ずっと触れるくらいの温度だったら大丈夫ですが熱くて長く触っていられない場合はお散歩をやめましょう!!
犬の体は地面からすぐ近く
夏の太陽光は地面からの照り返しも強烈です。
人間よりも背の低い犬は、この照り返しの影響を受けやすく体温上昇が激しくなります。
人間の判断で涼しいから散歩もOKかなっと思っても油断は禁物!!
犬は直射日光と照り返しの暑さで熱中症にかかってしまう危険性もあるので十分注意してください!!
犬は体温調節が苦手
人間は汗を出して汗の水分が蒸発するときに熱が奪われる現象、『気化熱』を利用して体温を下げています。
一方の犬は人間の様に汗で体温調節するのではなく舌を出してハァハァと息をして体温を下げます。
これを『パンティング』といいます。
犬はパンティングで体内の熱を口から吐き出して外の空気を取り入れ体温を下げています。
また、鼻(マズル)の短い犬種『シー・ズー』や『パグ』、『ブルドッグ』、肥満傾向の犬などはこのパンティングが苦手です。
犬は人間と違い汗で体温調節ができずパンティングしかできません。
熱を逃がす効率はとても悪いです。
なので、犬は体内に溜まった熱をパンティングだけでは逃がしきれず熱中症にかかる恐れがあります!
夏の散歩の時間帯はいつがいいの??

実際に散歩に行く時間帯はいつがいいのか見ていきましょう!!
明け方(早朝)
1番オススメの時間帯です。
朝5時過ぎには外も明るくなっているので夜間より安全です。
夜が明けたばかりは地面も暑くないし日も照っていないので愛犬も人間も快適にお散歩ができると思います。
あと、蚊が少ないのが一番のオススメです!
日没以降の夜
1番は早朝がオススメと言っても仕事や家庭環境などで朝早く散歩に連れて行くのは難しい人が多いと思います。
そんな方は、日差しが隠れた夕方以降なら安心して犬とお散歩に行けます。
なぜ日没以降かというと夕方に日差しが弱くなっても地面にはまだ熱がこもったままの可能性があるからです。
素手で地面を触って確認して大丈夫ならお散歩に出かけるようにしましょう!!
夜間のお散歩注意点
周りが明るい時のお散歩と、暗くなってからのお散歩では、夜の方が危険なので注意点をお話ししておきます。

夜のお散歩は注意が必要!!
車やバイク、自転車に注意
夜間の散歩は犬も人間も周りから見えづらいということに注意しましょう!!
人間は夜ジョギングしたりする時は、反射たすきをかけたりして事故対策をしますよね。
犬は背が低いので視界に入りづらく、車が人間に気づいていたとしても、犬に気づかず接触してしまう可能性があります。
その他に飼い主さんと犬の間にあるリードに自転車がひっかかってしまう事故も起きています。
夜間の犬の散歩はこういった交通事故に対する対策が必要です。
暗い時間帯に散歩する際はペット用の反射リードなどを使用し対策しましょう。

事故対策グッズを紹介します!!
↓首輪につけるLEDライト↓
![]() | プラッツ NITE IZE ペットリット ブルーボーン LED セーフティライト 犬 猫 夜間 散歩用 LEDライト お散歩ライト 関東当日便 価格:658円 |
↓リードに取り付けて使用↓
![]() | マルカン おさんぽ安全ライト リード用 イエロー 犬 夜間 散歩用 LED点滅ライト 関東当日便 価格:1,008円 |
↓反射板付きリード↓
![]() | 価格:3,780円 |
虫刺され
夕方から夜間にかけて蚊がたくさんいるので蚊よけが必要です(人間も)
蚊は『フィラリア』という怖い寄生中を媒介しています。
フィラリア症は薬を飲むことで予防ができますが、なるべく蚊に刺されないようにする対策をしておきましょう。
↓犬用の虫よけ↓
![]() | アース・ペット アースサラテクト犬猫用 200ml|ペット用品・フード 犬用品・グッズ 犬用トイレ・トレー 犬用防虫・虫よけ ペット用品・フード 猫用品・グッズ 猫用トイレ・消臭用品 猫用防虫剤 価格:770円 |
夜間でも熱中症に注意
日没後の夜間でも熱中症対策が大切です。
こまめな水分補給や散歩の時間は最低限に抑えるなど工夫しましょう。
↓携帯給水機↓
![]() | お散歩ボトル 携帯ボトル 携帯給水器 携帯水筒 犬猫兼用 犬用品 猫用品 ペットグッズ ドッググッズ キャットグッズ 価格:1,738円 |
↓効率のいい水分補給に↓
![]() | ペットスエット 500ml×24本 犬 ペットウォーター ドリンク 関東当日便 価格:3,593円 |

この商品はポカリスエットを生産している企業の製品で通常の水よりも犬の体に吸収されるスピードが早いので熱中症対策に役立ちます。
最後に
いかがでしたか?
夏場の日中の散歩は危険なので散歩は早朝か夜間に行くようにしましょう!!
犬は温度調節が苦手で熱中症になりやすいので十分な注意と対策が必要です。

最後まで読んでくれてありがとう!!
コメント