この記事では実際に私が独学で勉強して秘書検定を実際に受けて合格できたので、秘書検定についてお話していきます。
難易度や受け方、おすすめの参考書など実際に使ったものを紹介していこうと思います!!
ぜひ参考にしてみてください!!
秘書検定とは?
秘書検定は、社会人マナーや、ビジネスに必要な接客・接遇マナー、文書作成スキルなどが勉強でき、それらのスキルや知識などが身に付いていることを証明できる資格です。
社会人をだけでなく就活生や高校生、大学生が多く受験しています。
秘書検定で勉強できた知識やスキルは実際に働くうえでも役立つものが多くあるのでおすすめの資格です。
秘書検定の内容
秘書検定は秘書・社会人として必要なスキルが試される検定です。
主な内容は、ビジネスマナーや敬語の使い方、電話応対、接客接遇、ビジネス文書の作成方法や取り扱い方、身だしなみなどが出題されます。
各級の内容
秘書検定の各級の内容とレベルを紹介します!
3級
基本的な社会人としての常識を問われる級です。
主に高校生が多く受験しています。
2級
3級より少し複雑な場面設定になります。感じのよさだけでなく効率のよい仕事の仕方も問われる級です。
就職を意識した大学生の受験が多く、社会人の受験も多いです。
準1級
上司から相談を受けたり後輩へのアドバイスを求められたりと、物事の判断力や対応力が求められる中堅秘書レベルです。
この級から筆記試験合格の後、二次試験(面接試験)があり、人柄の表現力が問われます。
大学生と社会人の受験者がほぼ同数を占めています。
1級
秘書が今何をしなければならないかを判断、先を読んでサポートするといった上級の秘書の能力を求められます。
現役秘書の方や社会人の方が受験しているようです。
秘書検定の日程・申し込み方法
日程
3級と2級は年3回、6月、11月、2月に行われますが、準1級と1級は6月、11月の2回のみとなります。
日程の掲載や申し込みの詳細は同協会のホームページに随時掲載されます。
申し込み方法
クレジットカードやコンビニで申し込みの場合。
1. 実務技能検定協会のホームページを開き秘書検定を選び必要事項を入力します。
受験料の支払いがクレジットカードかコンビニエンスストアかを選択します。
2. クレジットカード払いを選択した場合は必要事項を入力します。
3. 完了メールが届くので確認してください。コンビニエンスストアでの支払いを選んだ場合には表示された支払い番号をメモまたは保存し仮申し込み完了メールが届きます。
4. コンビニエンスストア払いを選んだ場合は、コンビニエンスストアで支払って申し込み完了です。コンビニの場合は、申し込み完了メールは届きません。
受験料支払い時の領収書(レシート)が完了の控えとなるので、捨てないようにしてください。
郵送で申し込みの場合。
1. 実務技能検定協会のホームページを開き秘書検定を選び検定案内(願書)を郵送で送ってもらい願書に必要事項を記入します。
2. 必要に応じて願書をコピーし,検定協会から「受験票」が送付されるまで控えとして保管します。
3. 記入した願書と受験料を一緒に現金書留で検定協会あてに郵送し申し込み完了です。
(願書は折って同封する。願書と受験料を別々に郵送すると受験できない場合もあります)
■願書送付先
〒169-0075
新宿区高田馬場1丁目4番15号
実務技能検定協会○○検定部
※申込検定名を必ず記入してください。
受験料金
1級 | 7,800円 |
準1級 | 6,500円 |
2級 | 5,200円 |
3級 | 3,800円 |
1級・準1級 | 11,700円 |
2級・3級 | 9,000円 |
2級・3級はCBT試験も可能
秘書検定の2級と3級のみ、全国で随時、秘書検定試験が受けられる「CBT試験」も実施されています
CBT試験とは、コンピューターを使用して受験するシステムです。
試験は随時行われており、47都道府県280以上のテストセンターから、都合のよい会場と日程を選択して受験できます。
CBT試験の申込手順
1. 受験サポートセンターCBT-Solutionsのページから受験者マイページにログインします。
※初めて受験する人はアカウントを作成します。
2. 手順に従って申し込みをします。
3. 受験料の支払い方法を選択します。
4. 支払いが完了したら登録したメールアドレスに予約完了のお知らせが届くので内容を確認します。
おすすめテキスト紹介
2級に受験におすすめの参考書を紹介!
秘書検定を行っている 実務能力検定協会が出版している参考書です!
秘書検定2級集中講義 改訂新版 [ 公益財団法人 実務技能検定協会 ] 価格:1540円 |
硬い文章が苦手な人におすすめ!
改訂2版 出る順問題集 秘書検定2級に面白いほど受かる本 [ 佐藤 一明 ] 価格:1540円 |
最後に
秘書検定は、秘書のスキルだけではなく、ビジネスマナーや社会人の常識などが学べる人気の資格です。
秘書以外の職種を志望する人にとっても就職に有利になりやすい資格のため、特に学生の方は就活前に取得しておいても良いかもしれませんね。
最後まで見てくれてありがとう!!
コメント