主な爬虫類イベント!!イベントの特徴紹介!!

アイキャッチ画像 爬虫類

今回は各地で開催されている『爬虫類イベント』や『エキゾチックアニマルのイベント』の種類や特徴を紹介していきます。

イベントによって色々な楽しみ方があるので参考にしてみて下さい。

では!

見ていきましょう!!

ジャパンレプタイルズショー

日本最大級の爬虫類イベントで年に2回、静岡県で開催されています。

近年では北海道でも開催しています。

また、即売会だけではなく、動物ふれあいコーナーや芸能人を迎えてのトークショーなど各企画が盛りだくさんでとても楽しいイベントです。

エキゾチックレプタイルエキスポ

年に数回東日本を中心に開催されているイベントで爬虫類だけではなく小動物などエキゾチックアニマルも多く販売されているイベントです。

珍しい動物たちと出会えて触れ合えるイベントになっています。

東京レプタイルズワールド/神戸レプタイルズワールド

東京レプタイルズワールドは2日間開催される大きなイベントです。

出店数が多く爬虫類のみならず、両生類、奇蟲、小動物など色々なエキゾチックアニマルを見ることが出来ます。

また、動物とのふれあいコーナーやステージでは様々な生き物の講習会などがあるので、とても勉強になります。

通称『東レプ』と呼ばれています。

神戸レプタイルズワールド

こちらは、神戸で開催されるレプタイルズワールドです。

内容は東京レプタイルズワールドと同じで、色々なエキゾチックアニマルと出会うことができます。

通称『神レプ』と呼ばれています。

BLACK OUT

元々は、虫メインのイベントでしたが現在では爬虫類をはじめ、様々なエキゾチックアニマルが販売されています。

中規模のイベントですが全国、色々な場所で年に何度も開催されるので足を運びやすいイベントかと思います。

レプタイルズフィーバー

テレビ局主催で開催される2日間の大規模イベントです。

出店数が多く爬虫類だけではなく両生類、奇蟲、哺乳類(犬、猫以外)など様々なエキゾチックアニマルを見て、触れて、買う事が出来るイベントです。

爬虫類市場

関西を中心に開催されているイベントです。

規模は大きくありませんが色々な爬虫類と出会うことが出来ます。

ぶりくら/とんぶり市

ぶりくらは神戸、とんぶり市は東京で開催されています。

他のイベントとは少し違い、この2つのイベントは国内で繁殖された個体のみを出品しています。

また、繁殖させた本人しか出展できないので疑問点は出店者の方に聞けば詳しく教えてくれます。

九州レプタイルフェスタ

九州で2日間開催されるイベントで通称『九レプ』と呼ばれています。

全国から色々な生き物たちが集まるので素敵な生き物と出会うことが出来ると思います。

ジャングルハンター

年に数回、全国各地で開催されている中規模のイベントです。

色々な爬虫類やエキゾチックアニマルと出会うことが出来ます。

また、色々な場所で開催数が多いので足を運びやすいイベントです。

SBS 四国ブリーダーズストリート

四国で開催されている中規模のイベントです。

こちらも、ぶりくらやとんぶり市と同じで国内繁殖の個体のみ販売されています。

ブリーダーさん達の話が直接聞けるのでとても勉強になるイベントです。

最後に

いかがでしたか?

爬虫類イベントやエキゾチックアニマルのイベントは全国各地、色々な場所で開催されています。

見て回るだけでもとても楽しいので参加してみて下さい!

sora
sora

参考にしてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました