ブラジルレインボーボアの飼育方法!!生態、エサや飼育環境について!

キャッチ画像 爬虫類

ヘビの飼育を始めたいけど、どの子にしようか迷っている人必見!!

とても美しくて比較的飼育が簡単な『ブラジルレインボーボア』について説明していきます!!

sora
sora

我が家での飼育経験も少し書いておきます。

では!見ていきましょう!!

ブラジルレインボーボアについて

ブラジルレインボーボアの写真

sora
sora

まずは『ブラジルレインボーボア』の生態について勉強していこう!!

ブラジルレインボーボアの分類、大きさ、寿命

分類 爬虫綱 有鱗目 ヘビ亜目 ボア科 ボア亜科 カガヤキボア属
学名 E. c. cenchria
大きさ 長さは平均160㎝
寿命 15年~20年

ブラジルレインボーボアの特徴

鱗に光が当たると虹色に光って非常に美しいヘビです。

体色はオレンジ色で胴体には黒い輪っか状の模様が入っています。

ブラジルレインボーボアの性格

ベビーの頃は憶病で神経質な個体が多いようですが、成長するにつれ落ち着いてくるのでハンドリングも可能です。

ブラジルレインボーボアの分布

ガイアナ、ブラジル、フランス(仏領ギアナ)、ベネズエラ

ブラジルレインボーボアの生息環境

熱帯雨林に生息しています。

幼蛇は樹上棲ですが成長に伴い地上棲になります。

ブラジルレインボーボアのエサについて

野生下では鳥類や小型哺乳類等を食べて生活しています。

飼育下では冷凍マウスを解凍して与えます。(解凍方法は後程説明します。)

ブラジルレイボーボアの飼育について

ブラジルレイボーボアの写真

sora
sora

では、飼育方法について勉強していこう!!

ブラジルレインボーボアの価格

少し高価なヘビで5万~8万で販売されています。

コーンスネークやボールパイソンほどメジャーな種ではないので一般的なペットショップなどでは取り扱いが少ないようです。

爬虫類専門店など探してみて下さい。

sora
sora

各地で開催されている爬虫類イベントでは安く買える可能性が高いので参加してみて下さい。

ブラジルレインボーボアの飼育ケース(ケージ)について

ブラジルレインボーボアの飼育に最低限必要な大きさの目安はブラジルレインボーボアがとぐろを巻いた状態の3倍以上です。

最終的な大きさは90㎝×45㎝を目安にして下さい。

ブラジルレインボーボアが子供のうち30cmサイズで扱いやすい
↓レプタイルボックスがオススメです!↓

三晃商会 SANKO レプタイルボックス 爬虫類 小動物 飼育ケース 関東当日便

価格:3,373円
(2020/6/25 14:54時点)
感想(20件)

・フタはスライド式でマグネットになっていているのでしっかり閉まって開閉もスムーズ!!
・透明度も抜群にいいので観察しやすい!!
・積み重ね可能!!
・値段もお手ごろ!!

⇓大きいサイズはこちら⇓

三晃商会 SANKO レプタイルボックス ワイド 沖縄別途送料 関東当日便

価格:6,598円
(2020/6/25 14:54時点)
感想(2件)

ある程度大きくなると引っ越しが必要になってきます。
(もちろん最初から大きいケージでもOKです)

↓爬虫類専用ケージだと観察、お世話もしやすいのでオススメ!↓

□(超大型)GEX エキゾテラ グラステラリウム 9045 爬虫類 飼育 ケージ ガラスケージ 本州四国送料無料・同梱不可・代引不可 才数250

価格:35,180円
(2022/4/19 11:50時点)
感想(0件)

・扉が観音開きなので、エサやり、清掃がスムーズ!
・ガラス製なので透明度抜群!とても観察しやすい!
・ライトやパネルヒーターなど拡張性があり、アイテムも豊富!
sora
sora

その他、衣装ケースに空気穴をあけて飼育している人もいるよ!
ただ、脱走には注意してくださいね!!

我が家では

幼体の頃はプラスチックケースで飼育していました。

ある程度成長してからは、衣装ケースを改造して飼育しています。

こだわりが無ければ安い衣装ケースにパネルヒーターを敷いとけば飼育は可能です!

ブラジルレインボーボアの保温について

ブラジルレインボーボアは、24℃~28℃と比較的高温を好みます。

冬はパネルヒーターを必ず敷いてください。

パネルヒーターのみでは温度が上がらない場合、必要であれば暖突も併用してあげて下さい。

夏は暑くなり過ぎてしまうので通気性を確保しブラジルレインボーボアが熱中症にならないようにケージ内の温度に気を付けましょう!

その他、部屋ごとエアコンで温度管理している人もいます。色々な生き物や多頭飼育している人にオススメです。

sora
sora

ブラジルレインボーボアの飼育では紫外線ライトは不要です。

パネルヒーターはケージの半分~1/3に敷いてください。
全面に敷いてしまうとブラジルレインボーボアが暑いと感じた時に温度調整が出来なくなってしまいます。逃げる場所(常温の所)を確保しておきましょう!
↓ダイヤルで温度調整できるのでとても便利です!↓

【全国送料無料】【在庫有り!!即OK】ビバリア マルチパネルヒーター 16w【日本製】

価格:4,190円
(2020/6/25 15:05時点)
感想(5件)

エキゾテラのグラステラリウムを使っている人はこちらがオススメ!
↓純正品なのでピッタリフィット!↓

GEX エキゾテラ レプタイルヒート M 20W 爬虫類 パネルヒーター 保温 ジェックス 関東当日便

価格:4,000円
(2020/6/25 15:08時点)
感想(2件)

↓温度が上がらない時は暖突も併用↓

レップジャパン 暖突 だんとつ Mサイズ 爬虫類 両生類 上部ヒーター 保温 関東当日便

価格:6980円
(2024/10/23 20:50時点)
感想(0件)

sora
sora

ケージ内の温湿度が確認できるように、温湿度計も設置してあげてください!

↓これ1つで温度と湿度両方確認できます!↓

ビバリア ツインメーターNEO RP-141 爬虫類 両生類 温度計 湿度計 関東当日便

価格:872円
(2020/6/26 18:46時点)
感想(29件)

ブラジルレインボーボアの保湿について

ブラジルレインボーボアの最適な湿度は60%前後です。

ベビーの頃は乾燥に弱く脱皮不全を起こしやすいので、水苔を入れたシェルター(タッパー)を用意してあげると自分で入って保湿します。

ただ、排泄をシェルターの中でしてしまうので、細目にチェックしてあげましょう。

成体になると、湿度はあまり敏感になる必要はないと思います。

全身が浸かる水入れを置いておけばOKです!

その他、ウェットシェルターという素焼きの隠れ家を使用してもいいでしょう。
(上部に水を入れることでシェルター内が高湿度となります)

スドー ウェットシェルター L ..

価格:717円
(2020/6/25 19:54時点)
感想(0件)

我が家では

人間に馴れてもらうためシェルターは使用していません。

ベビーの頃は、脱皮不全を頻繁に起こしていたので、水苔を入れたタッパーを用意すると改善されました。

常に設置しておくのではなく、ヘビーの色が変わって「そろそろ脱皮かな?」っと感じたら設置していました。

ただ、水苔シェルターの中でウンチをしてしまうので細目にチェックしてあげた方がいいです!

ヤングアダルトくらいになってからは、水苔も使ってなく特に湿度には敏感になっていません。

ブラジルレインボーボアの床材について

ブラジルレインボーボアの床材は特に重要ではありません。

専用の床材もありますが、日々のメンテナンスが簡単なキッチンペーパーやペットシーツがオススメです。

特に見栄えを気にしないのであれば、個人的にペットシーツがオススメです。

吸水性もあり、交換も簡単です。

湿気を確保したい場合はヤシガラマットを使うのもいいと思います。

ブラジルレインボーボアの飼育環境図

sora
sora

飼育環境の参考イラストを貼っておきます!

 

ヘビの飼育環境イラスト

 

①パネルヒーター:1/3~半分に敷く。

②水入れ:全身が浸かる物。100均のタッパーでOK。

③ウエットシェルター:上に水を入れるタイプを使用。無くても可。

④床材:様々な素材の物があるが好みでOK。清潔、安全を優先に考える。ペットシーツがオススメ。

⑤暖突:パネルヒーターのみでは飼育温度が安定しない際に使用。適温が保たれれば無くても可。

sora
sora

⑤の暖突はパネルヒーターだけでは温度が心配って時に併用してください。

ブラジルレインボーボアのエサの与え方

ブラジルレインボーボアが子供の時はピンクマウスをあげます。

通常は冷凍されたものを解凍して与えます。(解凍方法は後程説明します。)解凍済みマウスをピンセットで掴んで直接与えます。頭からいくようにしてあげてください。
(お尻からだと足とかが引っかかって食べにくいらしいです…)

個体のサイズによってマウスやラットの大きさを変えますが、目安はヘビのお腹の一番太い所と同じ太さのマウスを目安にして下さい。

『大丈夫!?大きすぎない!?』と心配になりますが十分に飲み込めます。

・ベビーサイズ:ピンクマウスを週に2~3回与えます。

・ヤングサイズ:ファジー、ホッパーマウスを4日~1週間に1回の間隔でOKです。

・アダルトサイズ:アダルトマウスやラットを1~2週間に一度で構いません。

(アダルトになってから頻繁にあげると肥満のもとになるので注意しましょう)
ピンクマウスとは生まれたばかりのネズミのことで、1匹あたり50円~100円で販売されています。
個体が大きくなるにつれ『ピンクマウスS~L』⇒『ファジー』⇒『ホッパー』⇒『アダルトM~LL』とサイズアップしていきます。
ヘビの多くは成長段階の大きさから、『ベビーサイズ』⇒『ヤングサイズ』⇒『アダルトサイズ』と呼び方が変化します。
sora
sora

ピンセットは生体を突いて怪我をさせないように先が丸い木製の物がいいです!

スドー ハープクラフト 竹製ピンセット(バンブーピンセット) 爬虫類 両生類 ピンセット エサやり メンテナンス用 関東当日便

価格:376円
(2020/6/25 15:40時点)
感想(112件)

エサの解凍方法

sora
sora

エサの解凍方法は色々がありますが1つ紹介しておきます。

色々な方法がありますが、我が家のやり方を説明します。

①餌のマウスを透明なビニール袋に入れます。
②タッパーにお湯をはります(我が家では、給湯のMAX温度の60℃)
③袋に入れたマウスを浸けて湯煎で解凍します(お湯が冷めたら交換)
④マウスの全身が温まりお腹がプニプニで芯まで温まっていればOK
この方法だと、袋に入れたまま持ち運べるし直接お湯に浸けるよりマウスの匂いが落ちそうにないのでいい気がします。

ブラジルレインボーボアの飲み水について

飲み水兼保湿用の全身が浸かるタッパーを1つ置いておけば大丈夫です。

※お水は最低二日に一回は取り換えましょう!

水は脱皮の時にも使います。

最後に

sora
sora

飼育に必要な物を復習しましょう!!

・ケージ(子供の頃はレプタイルボックス、大きくなるにつれサイズアップ)
・ヒーター(ケージ前面に敷かない)
・温湿度計

・床材(ペットシーツがオススメ)
・水入れ(全身が浸かる大きさ)
・エサ(成長によってマウスのサイズを飼える)

『ブラジルレインボーボア』はペットヘビの中で人気があり非常に美しいヘビです。

飼育方法も飼育設備も手軽にそろえることができます。

あなたもこの記事を参考に、ぜひ『ブラジルレインボーボア』の飼育を検討してみてください!

sora
sora

Bye bye!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました