熱帯魚水槽、ろ過器の選び方と特徴!!

熱帯魚

熱帯魚の水槽で使うろ過機の種類には様々なものがあります。

この記事では、色々なろ過機の紹介とそれぞれの特徴を説明していきます。

ろ過機やフィルター選びの参考にしてくださいね。

では!!見ていきましょう!!

ろ過システムの役割

水槽の写真

アクアリウムでは、大抵の水槽にろ過機が取り付けられています。

水槽に水を入れてあとは水はとても綺麗な状態ですが、熱帯魚を飼っているうちにフンや食べ残しなどの汚れや有害な物質が溜まっていきます。

極端に言えば毎日、水替えをすればいいんですがさすがに大変ですよね?

この手間を軽減してくれるのがろ過装置です。

ろ過装置はフィルターに水を通すことにより、不要な汚れなどを取り除き綺麗な水にしてくれます。

ろ過の種類

一口にろ過と言っても様々な種類があります。

ろ過の種類には3種類あり、一番大切なろ過は生物ろ過になります。

物理ろ過

水槽内にある熱帯魚などのフンやエサの食べ残しや水草の枯れ葉といったゴミを物理的にスポンジなどに引っかけて除去する仕組みです。

生物ろ過

ろ過層やフィルターの中にバクテリアなどの微生物を繁殖、定住させることによりバクテリアが水槽内の有害な物質や汚れを分解し水を綺麗な状態にしてくれます。

ろ過の中で一番重要なろ過が生物ろ過です!

化学ろ過

水槽内の有毒な成分を水槽内やろ過材に入れたゼオライトや活性炭に吸着させる方法です。

基本的に吸着のみになります。

ろ過器の特徴と選び方

ここからは、各ろ過器の特徴などを説明していきます。

自分の水槽にあったろ過器を見つけてください。

外掛けフィルター

 

このフィルターは、水槽のふちに引っかけて使います。

小型水槽に向いていて、取り外しが簡単でろ材の交換やメンテナンスも楽に行えます。

物理ろ過中心の物が多く、生物ろ過を行うには少し工夫が必要です。

また、水流調節は一応可能ですが調整しにくいという欠点があります。

メリット

価格が安い。

取り扱いが簡単。

デメリット

ろ過能力が低い。

水が空気に触れるため水中の二酸化炭素が外に出てしまうので水草水槽には不向き。

水流調節が難しい。

上部フィルター

 

このフィルターは水槽の上部に乗せて設置し、水槽内からポンプを使い水を汲み上げて、ろ過槽で水をろ過して水槽に戻します。

ほとんどの規格水槽で取り付け可能ですが、水槽にフレームが無いと設置しにくいです。

メリット

メンテナンスが楽でフィルター設置の場所を取らない。

物理ろ過能力が高く、水に酸素を取り入れやすいため生物やバクテリアが酸欠になりにくい。

物理ろ過、生物ろ過の割合を自分でカスタムしやすい。

デメリット

水が空気と接する面積が広いので、二酸化炭素が外に出てしまい水草水槽には不向きです。

水槽の上部に設置するので見栄えが悪くなります。

水の落ちる音が意外に大きいです。

外部フィルター

 

外部フィルターは水槽内や水槽の上部などに設置するものではなく、水槽と接しない外部に設置します。

また、ろ材を入れる容器が大きく生物ろ過に特化しています。

メリット

ろ材を入れる容量が大きいのでバクテリアが多く住み着くことができ、生物ろ過の効果が絶大

水が空気に触れることがなく、水中の二酸化炭素を逃しにくいので水草水槽に向いています。

水槽から離れた場所に設置することが可能なので、水槽回りがとてもすっきりします。

デメリット

水が空気に触れないため、適度なエアレーションを行わないと酸素不足になる可能性があります。

他のフィルターよりも価格が高い。

メンテナンスの手間がかかる。

投げ込みフィルター

 

投げ込みフィルターは、水槽の中にフィルターを投入して使います。いわゆる、ブクブクと言われているものです。

メリット

非常に価格が安い。

エアレーションも同時に行える。

デメリット

ろ過能力が低い。サブのフィルターとしてよく使われます。

水槽内の見た目が悪くなる。

底面フィルター

 

底面フィルターとは、スノコのようなフィルターを底床の下に敷いて使い、モーター水を循環させ底床そのものをろ材代わりに使います。

メリット

価格が安い。

底床全体がろ過器になるので生物ろ過能力が高い。

デメリット

底全体がフィルターになっているので水草を植えることができません。

水槽の底床が汚れると目詰まりをしてしまう。

フィルター交換の際は、底床があるのでリセットする必要がある。

最後に

いかがでしたか?

熱帯魚の飼育には色々なフィルターが存在します。

自分が飼育したい熱帯魚や環境に合わせてベストなフィルターを見つけてください。

初心者の方には上部フィルターがオススメです!!

sora
sora

参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました