ヒヨケムシの飼育方法!!特徴や飼育環境について!!

キャッチ画像 奇蟲

今回は世界三大奇蟲の一角『ヒヨケムシ』の飼育方法、特徴や飼育環境について紹介します。

とても見た目が、独特でユニークな面白い生き物です!!

では!見ていきましょう!!

ヒヨケムシの特徴

不気味で毒々しい見た目をしていますが毒は持っていません。

ただ、ヒヨケムシのアゴは鋭く強靭なので噛まれるとメチャクチャ痛いそうです!!

ハンドリングはオススメ出来ません!

名前の由来は巣穴や日当りのない場所に身を隠す習性に由来しており、『日をよける』⇒『ヒヨケムシ』になっています。

ヒヨケムシの価格、入手方法

ヒヨケムシは約5000円~10000円ほどで購入することができます。

普通のペットショップでは、売っていないので奇蟲を扱っている爬虫類ショップや通販、ヤフオクなどで購入可能です。

sora
sora

各地で開催されているエキゾチックアニマルの展示・販売イベントでは通常より安く入手できます。

ヒヨケムシの大きさ

ヒヨケムシの大きさは、種類によって様々で、大きなものだとレッグスパン(脚を含めた長さ)で12㎝~15cmになります。

大抵の種類は5㎝程度になります。

ヒヨケムシの寿命

ヒヨケムシは、サソリやタランチュラなどの他の奇蟲と比べれば短命です。

飼育下だと、平均1年程度の寿命です。

ヒヨケムシの飼育容器

ヒヨケムシの飼育にはプラケースがオススメで、大きさは体長の3倍程度あればOKです。

蓋はしっかり閉まり、すき間から脱走されないような物を選びましょう!!

爬虫類などのガラスケージだと見栄えなどもいいですが、それなりの価格になるのでお財布と相談して決めればいいと思います。

GEX エキゾテラ グラステラリウム 4545 爬虫類 飼育 ケージ ガラスケージ お一人様1点限り 沖縄別途送料【HLS_DU】 関東当日便

価格:15,500円
(2022/10/12 20:01時点)
感想(7件)

 小さい個体だとクリアスライダーがオススメです。

【ラージ】クリアースライダー

価格:890円
(2020/10/2 15:06時点)
感想(10件)

大きくなるとプラケース特大がオススメ!!高さは必要ありません。

大きい飼育ケース(特大) panorama ビッグ 幅56cm/飼育ケース ハムスターケージ プラケース ハウス 大き目 透明 クリア

価格:5,108円
(2022/10/10 21:45時点)
感想(8件)

ヒヨケムシの床材

ヒヨケムシは、熱帯の乾燥地に生息します。

床材はピートモス、ヤシガラ、爬虫類用の砂などがおすすめです。

床材は常に乾燥させておきましょう!

GEX エキゾテラ デザートサンド レッド 3kg 爬虫類 底床 敷砂(陸棲用) ジェックス 関東当日便

価格:860円
(2022/10/12 20:06時点)
感想(9件)

シェルター

野性のヒヨケムシは、障害物の下にいるのでシェルターを入れてあげると落ち着きます。

割った鉢植えや飼育専用の物など隠れることができる場所を作ればOKです!

形状お任せ ヤシの実シェルター パンケーキカット 1個 ココナッツシェルター 関東当日便

価格:917円
(2020/10/2 15:47時点)
感想(1件)

ヒヨケムシのエサ

ヒヨケムシのエサは主にコオロギ、デュビア、レッドローチ、ミルワーム、ジャイアントミルワームなどを与えます。

エサの頻度は週2回くらい与えれば十分です。

水入れ

溺れないように浅い水入れにしてあげたください。

GEX エキゾテラ ウォーターディッシュ S 爬虫類 水入れ ジェックス 関東当日便

価格:468円
(2020/10/2 19:30時点)
感想(20件)

ヒヨケムシの飼育温度と湿度

ヒヨケムシの飼育適温は25℃~27℃、湿度は60%以下です。

真夏は必要ありませんが、それ以外はパネルヒーターで温めてあげましょう。

パネルヒーターは飼育ケース全面に敷いてしまうとサソリモドキが暑いときに逃げ場が無くなってしまうのでケースの1/3~半分に敷きます。

また、パネルヒーターはケースの底面にぴったり付いてないと温まりにくいので、足があるケースには工夫が必要です。

湿度は、乾燥させておけば大丈夫です。

60%を超えないようにしましょう。

最後に

いかがでしたか?

ヒヨケムシはインパクトのある見た目ですが、意外と飼育が簡単で飼いやすい奇蟲です。

お世話も手がかりません。

一風、変わったペットをお探しの方!奇蟲飼育を始めたい方!いかがでしょうか??

sora
sora

最後まで見てくれてありがとう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました